Fujisawa Net Museum

西富・日限地蔵尊百万遍念仏(にしとみ・ひぎりじぞうそんひゃくまんべんねんぶつ)

百万遍念仏とは、各種の祈祷を目的として念仏を百万回(数多く繰り返し)唱える行事です。西富の地蔵院(藤沢市西富一丁目6。旧西村地蔵堂)には日限(ひぎり)地蔵と呼ばれる地蔵尊が安置されていて、毎年2月に地域の方々によって、長さ17メートルの大数珠を使用した百万遍念仏講が開かれています。
使用される大数珠には天保8年(1837年)等の銘が見られ、各数珠玉には近隣の住民の江戸時代の名が刻まれているなど、この行事が江戸時代から続けられていたことを物語っています。(平成27年度作品/6分)

Page Top