藤沢北部のお花祭り
仏教寺院では4月8日の灌仏会(かんぶつえ)として、お釈迦様の誕生をお祝いします。また、この日はふるくから先祖をまつる日と考えられ、「卯月八日(うづきようか)」といって花立て行事などが行われたこともあり、ひろく「花祭り」と呼ばれています。
春の盛りに、さまざまな花が開花するこの時期は、農業の開始時期にもあたり、たんにお釈迦様の誕生祝いに限らない行事が、かつてはあったことでしょう。現代では、お寺によってさまざまですが、地域の人々の和を感じさせる楽しい行事が行われています。(平成27年度作品/6分)