資料番号 | 10074 |
資料名 | 無題(諸国名所づくし江ノ嶌)
(しょこくめいしょづくしえのしま) |
分類 | その他 |
作者 | 二代 歌川 国盛 ![]() |
時代 | 明治 |
形態・用途 | 書画 |
場所 | 江の島 |
解説 | |
八丁掛 縦18.3 横25.6 制作時期:明治2年(1869)頃。板元印なし 各地の名所八景を一連の絵に仕立て、それを一つ一つ切っても鑑賞できるようにされているものです。八景の構成は。相州江ノ嶌、奥州松嶌、勢州二見ヶ浦、播州舞子ノ浜となっています。 |
二代 歌川 国盛 (にだい うたがわ・くにもり)
生没年不明。初代国貞の門人で作画期は天保後期から万延年間頃(1830-1861年)で春升、胡蝶園、一宝斎、一龍斎、春暁斎などの画号があります。