資料詳細

一覧へ戻る

藤沢宿 七
資料番号 10090
資料名 藤沢宿 七
(ふじさわしゅく)
分類 江の島一ノ鳥居・大鋸橋付近を描いた作品
作者 渓斎 英泉 詳細
時代 江戸
形態・用途 書画
場所 藤沢
解説
大判縦1枚 縦37.9 横25.8
製作時期:天保4年頃(1833)。板元:蔦吉(蔦屋吉蔵)
このシリーズは美人を主体とした東海道シリーズのため、一般に「美人東海道」と呼ばれています。各図共、前景に女性の艶姿を大きく描き、上部背景には源氏雲で仕切って、五十三次各宿の風景を配しており、図左側の鳥居が藤沢宿にあった江の島一ノ鳥居です。旅姿の女性像の右側には、宮戸連(俳句の結社)其生の「此しゆく(宿)に ゆかりの色や杜若(かきつばた)」という句が添えられています。

Page Top