資料詳細

一覧へ戻る

資料名 東海道五十三次道案内 木曽海道筋
(とうかいどうごじゅうさんつぎみちあんない きそかいどうすじ)
作者 歌川芳豊 詳細
時代 江戸
時代詳細 安政元年(1854)~慶応2年(1866)
解説
東海道五十三次の道筋をコンパクトにまとめた摺りものです。全体を覆うように富士山が大きく描かれています。左端の句は「けふ(きょう)も見え きのふ(きのう)みへ(見え)けるふじの山」と書かれています。

Page Top