資料番号 | 90050 |
資料名 | 藤沢の信仰用具コレクション 1件(81点)
(ふじさわ・の・しんこうようぐ・これくしょん) |
分類 | 県指定重要文化財(有形民俗文化財) |
時代 | 不明 |
形態・用途 | 民具 |
解説 | |
昭和46年(1971)9月17日指定/このコレクションは、昭和40年(1965)前後に、かつての藤沢市教育文化研究所が収集した資料です。最も数が多い資料は、農村地域を中心とした正月飾りで、市内各所から体系的に収集されています。手作りのわら製で、しめ縄や戸口飾りなど、正月に家の出入口や神棚などを飾る信仰用具です。その他、木を削って作ったケズリカケと呼ばれる神のよりしろや、神への供え物用の器具、虫除けなどのまじない用具、祭事用具等が含まれています。所有管理者:藤沢市教育委員会 | |
関連資料 | 県指定重要文化財 ![]() |