資料名 | 鎌倉七里ヶ濱ヨリ江の嶌遠見之図
(かまくらしちりがはまよりえのしまとおみのず) |
作者 | 歌川 貞虎 ![]() |
時代 | 江戸 |
時代詳細 | 天保10年頃(1839) |
解説 | |
江の島(えのしま)詣(もうで)をする華やかな女性たちが、様々な風俗で描かれます。左の女性は大名家や裕福な商家の娘でしょうか。他には海女や芸者も見られます。画面右には牛に乗った女性と手ぬぐいを頭に巻いた女性が、煙管(きせる)の火を火口(ほくち)から移すという粋な仕草によって描かれています。手ぬぐいを髪に巻く「姉(あね)さん被(かぶ)り」は江の島詣をする女性が海の潮風から髪を守るために行っていたようで、浮世絵にも頻繁に描かれています。 |