資料名 | 双筆五十三次 日本橋
(そうひつごじゅうさんつぎ にほんばし) |
作者 | 歌川国貞(三代豊国)/歌川広重 ![]() |
時代 | 江戸 |
時代詳細 | 安政元年(1854) |
解説 | |
子供と母親が日本橋を渡る様子が描かれています。子供の右手には槍持(やりもち)をかたどった人形が見えます。槍持とは、この場合は毛槍を担いで大名行列の先頭を歩く人を指します。 後ろのコマには日本橋の橋桁が近景に大きく配されています。遠景には富士山と江戸城が見え、いかにも日本橋の名所絵らしい表現となっています。 |